ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/      お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
information
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20204964.jpg


奏(かなで)、という名前のバラ。
くーーーっ
かわいーーーーーっ!!!!

昨日は、来年の花時間さんのカレンダーの撮影日。
https://hanajikan.jp/

朝3時すぎに市場に行き、(ここらへんが自分の上限。これ以上早くは無理)
週末ウェディング用の花を仕入れて
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20184772.jpg

6時に戻って水揚げして、速攻で積み込みして
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20182409.png

9時から撮影。
撮影の動画ひとこまを、インスタのストーリーに載せますね(予告)!
https://www.instagram.com/bouquet_ichie/

花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20264587.jpg

クチュール・ローズ・チリア。
くーーーーっ!!かわいーーー!!!

昼過ぎに無事終わり、
14時、戻って週末のブーケの準備をして、
撮影で使えなかった花たちをイチエッタへ2件。
17時、ひとつは発送、もうひとつはお引き取り。
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20284198.png

こちらも動画を後でストーリーに載せます!(予告して自分の逃避防止中)
喜んでお引き取り終わったのでほっとして
そこからプリブーケ製作。
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20200953.jpg

18時、せっせと仮組中に、ぴろりんと着信音。

げ!今日、自分の和花のお稽古の日だった!
7月は変則日程だったのが完全に頭から抜けていた!

花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20201885.jpg

21時。
桔梗(ききょう)1輪を、1時間かけて活けております。
こっちはレッスンアカウントに。
(わざとややこしくしてるわけではありません)

https://www.instagram.com/bouquetichielesson/

という相変わらず貧乏暇なしの一日でした。
「平日って、何してるの?」と言われますが、
普通に働いております。

今朝、イチエッタに発送した方からお礼のメールが届きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます!
無事に届きました。今回も、ひとつひとつ取り出すのが本当に楽しく、
大騒ぎしています
岩橋先生に心から感謝申し上げます!!

丈の短い薔薇まで入れてくださりありがとうございます。
可愛くて可愛くて、幸せです!

レモンオレンジは食用でしょうか?
先生がディスプレイに使われたのかな?と楽しい気持ちになりました❤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ!Uさま、レモンやオレンジも食用です!
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_20452101.jpg

高輪のピーコックと、白金のマルエツや八百屋さんで
買い集めた、お高いフルーツたちでございますので
ぜひご賞味くださいませ。

ていうか、白金のマルエツに「ふつうのレモンが置いてません」と
おつかいにいったアシスタントさんから、連絡が入る。
「なんか、丸いレモンならあるんですけど。」
ニュージーランド産、防カビ剤不使用レモン1個138円。

普通のレモン、置いてくれ!





イチエッタとは、私が仕入れすぎた花を叩き売る制度です。

ご自宅用で、少し咲きすぎてしまった花も含めて
5400円+送料です。
いつもいつも仕入れすぎるのですが、これがあるから
ええい!と使わなかったらイチエッタ!と、仕入れられる。

たとえば冒頭の
花時間さんカレンダー撮影の一日とイチエッタ_a0042928_21092723.jpg

このほんのちょこっと足元にあしらうための、水色のあじさい。
6月のカレンダーページなので、
淡い水色で、初々しい感じのアジサイが欲しい。

しかし撮影日は7月10日。
既にアジサイの時期は終わりに入り、出荷されているのは秋色っぽい色に
変わる時期です。

しかも、世田谷花きさんからバラをひきとるまでは
花の咲き具合やバラの色のりはわかりません。

どんな状態でもそのバラたちにあわせて微調整できるように、
前の週から発注をかけ、4種類の鉢と、3種の切り花、
計7種類以上のアジサイの水色から青まで色も形も
とりそろえて、万全を期しています。

当然、水色のアジサイだけでも
使われなかったものがやまほど残る。

そのほか同じくほとんど使われなかったデルフィ3種とか
まったく使われなかった秋色水無月の大束(涙)とか、
予備で買っておいたバラとか、山ほど。

でも一会は、店舗ではない。
お店に飾ることすら、できません。
下手したら自分だけしか見ないまま、花が終わってしまう。

仮に撮影にかかる仕入れは広告宣伝費だと割り切ったとしよう、
でもこれらの花、どうするの?

生きてる花の仕事をしてるのに、
それでは生きてる花に申し訳が無さすぎる。

そこでイチエッタがなかったら、とても仕入れる勇気はありません。

そもそも自宅用の花に5000円も出す人は、
当然、普段から花好きな人です。
だって、イベントでもないのに、
自分用に自宅用に飾る花を5000円って、
やっぱり相当な値段だと思う。

そういう方々が、いわば、
「岩橋さんの仕事は過去よかった、だから信用する、
あなたの花を、あなたの言い値で買いましょう。
中身は見なくてもいいですよ。」
と、言ってくれているのと同じこと。

イチエッタを買ってくださる方にまた
どん!と背中をたたいて、
励まされるような気持ちに、いつもなります。

ありがとうございました。

そして今回もまた、
花時間さんと、
カレンダーのために
これほどにも美しいバラをご協賛くださった
世田谷花きバラ研究会さんには
本当に本当に、お世話になりました。


ありがとうございました。
では今日もおつかれさまでした。

やっぱブログを書くと長くなるーーー!


1DAY単発 プリザーブドレッスンのご案内

次回 7月15日、28日、8月13日午後です。そのほかの日程は、リクエストをお待ちしています!

# by ichiecd | 2019-07-11 21:22 | carpe diem
アームブーケ ヒルトン東京様へ カラーとバラのブーケ イチエッタ
アームブーケ ヒルトン東京様へ カラーとバラのブーケ イチエッタ_a0042928_18260326.jpg

ヒルトン東京の花嫁様へ、
カラーのアームブーケ。
お問い合わせが多いので、ブログにも載せよう!

最近インスタばっかり・・・一会インスタこちらです。
instagram

そして久々イチエッタ、水曜発送で木曜午前中到着か
水曜の夕方~か木曜引き取りで!
ユリもどっさりあるよー!


メールにてお願いします。

1DAY単発 プリザーブドレッスンのご案内

次回 7月15日、28日、8月13日です。
、そのほかの日程はリクエストをお待ちしています!

# by ichiecd | 2019-07-09 18:30
卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019
卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019_a0042928_15400870.jpg


お花、どれも全て最高に素敵でした…!!
よく言われていることかもしれないですけれど、本当に期待以上でした!

私のリクエストと季節感がすごく融合されていて、本当に感激です(><)
リクエストのサーモン色と、
紫や青のお花が曇り空と会場のカーテンの色ともマッチしていて…
いったいどこまで考えられているんだろう、と先生のお心深さに感動しました。

梅雨の湿度と、夏手前のみどりのフレッシュさが
見事に束ねられてて…こんなに季節感って再現できるんだぁ、と
もはやちょっと驚いてます!素敵すぎてため息ものです!


司会者の方にも、今まで見たことないくらい
素敵だと言っていただけました(^^)

出席者の方々からとても評判がよく、
会場装花もみんな持ち帰ってもらいました。


そして、とてもサービスしていただきましたよね??
ナフキンフラワーは実物だと思っていたら、
お花でしたし、装花も器ごとつけていただいて…
ありがとうございます(><)

本当に素敵な空間をありがとうございました!


感激しすぎてよく分からない文章にってしまい、申し訳ないです。

また改めてご挨拶させて下さい!
そしてまたお花のレッスンも再開したいと思います(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019_a0042928_16195456.jpeg


先日のシーフォートの装花の花嫁様から、
そう送ってくださった、お写真と、
それからまた頂いたメールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

裏テーマが廃墟であることにも、妙に納得でした!
明るいだけじゃない、奥行きのある花使いがさすなだなぁと思いました。


重い器じゃなく、軽いものを使って下さったご配慮も、
ブログに書かれてましたよね。

実は旦那さんの実家の静岡のあたりから来られているゲストも多くて、
おかげでその方々にお花も持って帰ってもらえました!

その中でご夫婦で参加予定だった親戚が、
体調不良で奥様だけ来られなかった方がいらっしゃいました。
旦那様がお花を持ち帰ったところ、とても喜ばれたそうです。

私の考えの及ばないところまでご配慮いただき、本当に感謝です。


ナフキンフラワーも、お願いして良かったなぁと、
改めて思いました。

可愛いけど、必要なのか分からない…と悩んでいた私に、
ケーキ装花やるよりもナフキンフラワーを選んだ方がいいと思う
と先生はアドバイスして下さいました。

本当にその通りでした!
女性ゲストはもちろん喜んで下さいましたし、
男性ゲストも胸ポケットに入れて下さる方が多くて、
見ていて嬉しくなりました(^^)
姉は着物の帯にさしてました(^^)

卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019_a0042928_16194576.jpg

結婚式を終えてみて、岩橋先生の仕事は本当に丁寧で、
なんて行き届いた仕事なんだろうと改めて実感しました。

私が一会に通い始めたのは、
岩橋先生の作るお花のデザインに惹かれたからです。

でも結婚式1日を作るということは、
デザインの美しさだけが重要なのではなく、
納品からゲストがお花を持って帰ることまで
配慮に入れて作ることだと分かりました。

デザインの美しさと、
心のこもった配慮を兼ね備えたお花屋さんが、
世の中にどれくらいあるのだろうと考えると、
岩橋先生に出会えた私は本当に幸せものだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・

卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019_a0042928_16261413.jpg

前回のブログに書きそびれてしまいましたが、
ナフキンフラワーは、できれば、
お子様には可愛い色を、
男性にはかっこいい花を、置くようにしたい。
作ってくれるアシスタントさんにも
現場で置いてくれるアシスタントさんにも
そう頼んで、仕事をしてもらう。

もちろん一つのテーブルで隣り合う人同士は
別々の花にして、お互い見せ合うようにしたいので、
そううまく配置ができないときもありますけど、

卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019_a0042928_16242675.jpg

この装花の最後、急いで写真を撮ってたら、
さくらちゃんの席札に、桜色のバラのナフキンフラワーを
置いてくれてました。

アシスタントデキルさんたら、相変わらずグッジョブー!と
褒めたところ、
「さくらちゃんだけは桜色にしたくって取りに行った」んだそうです。
「まさか気づいてもらえるとは思わなかった!」そうです。

もちろん、この日はたまたま、
装花の写真をぱぱっとでも撮る時間があったから、
私は気づけたのですけど、
納品最後はもう全然、時間がない!という時のほうが多い。

そしたらたぶん、気づかなったと思う。

でも私がわからなくてもたぶん、
さくらちゃんのご両親は、分かってくれたかも。

よしんば、分かってくれなくても、
もしかしたら、ふと、見ていた誰かは気づいてくれるかも。

で、気付いた人は、その時ちょっと、
「心が動く」と思うんです。



と、古い記事を発掘。

心が動く、つまり感動するということ。

おおげさじゃなくて、少しだけ、
あって思ってもらえるような。

あって思って、わーって笑顔になってもらえるような。


卒花さまアルバム 第一ホテルシーフォートの花嫁様へ 心が動く2019_a0042928_16245052.jpg

受付のアレンジは、
生徒さんでこの日インターンに来てくれた方の花を、
私が、実はその後かなり手をいれて仕上げました。

一会のレッスンは、いつも見本もデモもないです。
花嫁さんは一会のレッスンにきて数年のプロの花屋さん。

だから、こういうときにくらい、
ひとつだけ生徒さん作品の手直しを徹底的にして
作り込んだものを、置いてみようと思って。

講師である自分の考える、ひとつの最適解はこんな感じだよー、と
伝えたくって。


ついでに言えば、ご両家の札のところには
赤いりんごと青いりんごを、それぞれにころがして、
中央のアレンジ部分で
赤と青とが両方が使われた形にしています。

あんまり時間無かったから、
現場では、このくらいしかできなかった。
でも、その場でできること、全部。
(ね? へぇ、て、ちょっと思ったでしょ?←どや)

今日もアシスタントデキルさんがきてくれて
桜色のナフキンフラワー、いつ気づいたんですかー?というので、
忘れないうちにブログに書いておこう、と思いました。


伝えたい思いを、
しっかり受け取ってくれた花嫁さんに、ハイタッチ。
お二人の未来に、たくさんの幸せがたわわに実りますように!
お祈りしています。

では、今日もおつかれさまでした。
ほんとにおつかれさまでしたー。
(しかしデキルさん本人はコードネームが不満らしいです。
もっとかわいいのがいいって。そう?)





1DAY単発 プリザーブドレッスンのご案内

次回 7月15日、28日、8月13日です。
そのほかの日程はリクエストをお待ちしています!

# by ichiecd | 2019-07-06 17:02 | ブーケ


ウェディングの花
新郎新婦様からのメール
Pinterest /写真集
色別/アイテム別 索引
タグ
カテゴリ
画像一覧
以前の記事
お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・
アクセサリのみのご注文


+会場装花の価格について

お問い合わせフォーム
*ブーケ・装花お問合せ


レッスンお問い合わせ
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2



*
宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み

そのほかのお問い合せは
info@flowers-ichie.comまたは
03-3443-7122へ
12時~19時 原則無休ですが、
事務所のため不在にしている場合があります
検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。