ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/ お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
|
information
カレンダー
|
![]() 写真は、 ようやくこれで3枚目、という夏のスリランカの旅記事、 ゴールというところの灯台です。 スコールに見舞われて、地元の人と観光客と せまい軒先でしばらく大きな雨粒を見ていました。 その雨上がりの月夜と、インド洋の景色です。 2012年、今年も本当にありがとうございました。 って、ブログに書けてよかったなあ自分。 毎年、こうして新しい年をまた一会として迎えられることを、 感謝しています。 では皆様今日もお疲れ様でした。 今年もたいへんお疲れ様でした。 ありがとうございました。 また明日、 そしてまた来年、 ここでお会いできることを楽しみにお待ちしています。 よいお年を。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-31 19:30
| carpe diem
|
Comments(0)
![]() 11月の3連休、愛知まで。 ![]() 遠方へ生花のブーケを送る場合、 いくつかの方法があります。 もっとも多いのは宅急便でお届けすること。 この場合どうしても途中の配送上のリスクはつきまといますので それを踏まえてのご注文、ということでお願いしています。 (ただし宅急便での到着は早くても9時または10時、 仮に8時までにブーケが必要といったお仕度時間の場合には 間に合いません。) ![]() もう一つの方法は、東京から出発するどなたかに、 花を運んでもらうこと。 この日、夜からのパーティだったので、 早朝、車で東京を出発するご新郎さまが 一会までブーケを取りに来てくださいました。 朝6時台、寒さに肩を抱きながら、 ご新郎様もご両親様もにこにこしながら 花をどう積むか、これで安定するのでは?これはどう?と 一生懸命、一緒に考えてくださいました。 ヘアメイク植木さんからのご紹介でした。 ![]() お花が好きで、こだわりの花嫁様。 ![]() 当日の朝、一会はピーク時でブーケのお写真は撮れずじまい。 それを気にしていた自分に ブーケ、とってもかわいかったです! という一言と一緒に お写真を送ってくださいました。 ![]() 優しいお心遣いに、感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 では皆様今日もおつかれさまでした。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-30 22:31
| ブーケ
|
Comments(0)
![]() 支度が進む花嫁様の横顔は なんでこんなにきれいなんだ、そう思います。 渋谷にあるレガートさまへ、お届けしたブーケです。 お写真とメールをいただいて許可を得てご紹介させていただきます。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結婚式からあっという間に時間が過ぎてしまいましたが、 写真を見ると気持ちが よみがえってきます。 友人たちがいい顔で笑ってくれているのが、本当にうれしいです♪ (ぜひ見ていただきたく、一部ですが送らせていただきました。) ブーケは、写真で見てもキレイでした。 生花のため残っていませんが、 プリザーブドでつくってくださった髪飾り*を自分で束ねて ミニブーケとしてオウチに飾っているんです。 プリザーブドのご提案を 頂けたことに、改めて感謝しています! 私は、行動を起こすまでに色々考えて、 躊躇をしてしまうタイプなのですが、 結 婚式準備中にホームページやブログを拝見して、 「一会さんにお花をお願いしたい!」と直感的に感じ、 「予約が埋まっていたら、、」と心配しながらも 問い合 わせをさせていただきました。 そして、お忙しいのにも関わらず引き受けていただき、 素敵なお花と共に結婚式 を行うことができて、とても幸せでした。 自分の直感を信じ、行動を起こした結果、お願いしてよかったと思えたことは、 今後の自信にもつながっていくような気がしています。 結婚式が終わった今も、 次にお花をお願いするなら、こんなのもいいなぁなんて 思いながらブログを拝見しています。 今後もご活躍を陰ながら応援させていただきます。 タイミングが合えば、ぜひ教室にも伺いたいと思っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() それはこの秋でもピークの一日でした。 すでに確かに注文はいっぱいでした、でも メールを読んでどうしてもこの方のお仕事をさせていただきたくて あれこれ粘って、アシスタントさんをかき集めて 車を出せる人に片っ端からあたって、 そうして受けることができたお仕事。 そしてこうして、最後に砂金が残る。 いつもそう思います。 いろんな苦労はみな 終わってしまえば全部些細なことで、ふっとんで、 波に洗われるように、磨かれるように、 手のひらにぽつりと 砂金の一粒だけが残る。 手のひらでこうして光っている。 その鈍い光を、今年の仕事が全部終わった今、 ただぼんやりと見ています。 ブーケを作らせていただいて こうして今、ブログにご紹介できる幸せを 感謝しています。 途中ひとつでも不備があればこの記事は書けなかった。 本当にありがとうございました。 *提案したプリザーブドというのは、 髪飾りのことです。 プリザーブドか生花か迷われていたので 長い時間つけることも踏まえて 半分をプリザーブドで、半分を生花でご提案したのでした。 ご友人のお写真はみなに許可を得ていないのでというお言葉により 今回掲載を控えさせていただきましたが その一枚で、お二人がどんなにたくさんの人に 愛されているかよくわかる、そんなお写真でした。 では皆様今日もお疲れ様でした。 一会は年末のお休みに入りますが ここからブログは巻き返しに入ります。 新郎新婦様のお写真を紹介しなければ。 予告した「打ち合わせのコツ」はちょっと棚上げさせてください。 資料写真を撮り忘れておりまして申し訳ありません。 にしても、 えーとえっと わーい! 明日休みなんてすばらしいー!!!(本音) しかも連休だなんてすんばらしいーーーー!(大本音) もう今年は仕事しねえ。(超本音) ▲
by ichiecd
| 2012-12-29 19:47
| ブーケ
|
Comments(0)
![]() 昨日はお客様も資材屋さんも最後の営業日のところが多く、 東京中を走り回って花を活けまくり資材を仕入れまくり、 そしてブログを書く前に力尽きて寝てしまいました。 ごめんなさい。 スリランカの建築家、バワの私邸ルヌガンガの写真で とりあえずブログの穴を取り繕い中。 しばらくこちらでおくつろぎ下さい。 今年は夏の終わり、このスリランカから帰ってきたあと そのままどかんとシーズンがはじまり 今日までほぼノンストップでした。 あー・・・よく働いたなあ・・・ 一会は、今日か明日あたりから(適当)ぼちぼちお休みに入り 新年は4日からの営業です。 どうぞよろしくお願いします。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-28 21:42
| carpe diem
|
Comments(0)
昨日の記事の続きです。
![]() 結婚式に向けて、どんなふうにお打合せをして どんなふうに準備をするか。 ![]() その準備のひとつとして、 おふたりは一会の単発プリザーブドレッスンにきてくださって お色直し用のブーケと、ご両親へのギフトフラワーを手作りされました。 写真は、ご新郎様がひとりでふたつ作ったご両親への花。 新婦様は、自分の色直しブーケを手作りしている様子を ![]() 新郎様が激写。 ![]() ・・・激写しようとしている様子を、花時間のカメラマンさんが激写。 しようとしている様子を、自分が激写。 マトリョーシカ。 ![]() 最後にもいちど、5つのポイントのうち ![]() これはぜひというお話を明日にひっぱります。 では皆様今日もおつかれさまでした。 お世話になりました会田さまご夫婦には 心からの感謝を。 お二人のご多幸を心からお祈りしています。 ありがとうございました。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-27 23:59
| 会場装花
|
Comments(0)
![]() それは、今年7月7日のご結婚式でした。 『花時間ウエディングvolume2』(株式会社エンターブレイン発行) 知っておきたい!「バラウエディング」成功への道 撮影・瀧岡健太郎氏 構成と文・中谷真奈美氏 取材協力・シェ松尾天王洲倶楽部様 お二人がどんなふうに花の準備をすすめたか、 ご両親へのギフトの花やブーケを手作りしていかれる様子、 そして当日まで、という密着取材、 その折の装花を担当させていただいています。 年の瀬も押し迫る今日になってやっと、 この記事をご紹介できるようになりました。 ていうか、この記事をご紹介せずに、まさか年を越すわけには! (本当に遅くなって申し訳ありません!) でもまずは、 ![]() お式の翌日に、ご新郎様からいただいたメールを ご紹介させていただきます。 そのメールに添えてくださったお写真で 花嫁様が手に持っているのは、受付の装花、うさぎ付。 宴後、お二人がお持ち帰りになったあとに 撮ってくださったお写真だと思います。 ![]() 昨日は、本当に、本当にお世話になりました!! 率直な思いとして、岩橋さんに お花をお願いして本当によかった、と心から思います。 本当にありがとうございました。 ![]() 新婦のブーケ、そして会場にちりばめられたお花達。 特に会場のお花は、新郎新婦二人とも度肝を抜かれました(笑) チャペル、 ![]() テーブル装花グラス内に 季節感たっぷりのあしらいの青いお花、 ![]() メインテーブルの素敵なお花… 思い返してもキリがないほどの素晴らしさでした! 何より私新郎が最高な気分になれたのは、やはり螺旋階段! 「秘密の花園じゃないか! !」 と勝手に一人猛烈なテンションになってしまいした。 ![]() コンセプトに「秘密の花園」の要素が 入っていなかったならば、スミマセン(笑) 実は私は、バーネットの「秘密の花園」が、 好きな物語ベストスリーには入るほど大好きなのです。 人生の大舞台にて自分がディコンになれるとは… 本当にありがとうございました! ![]() そして受付には可愛い「ウサギ」が… やっぱりあのウサギのお花は、本当に可愛いですね。 このメールを書いている時点で、お花の素晴らしさ、 もっと味わっていたかった…という思い等々、いろいろよみがえってきます。 メールや言葉では伝えきらないほどの嬉しさ、幸せ、感動、感謝 があります。 少しでも岩橋さん、 そして一会のスタッフの皆様に伝わるといいな、と思います。 本当にありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() お二人には撮影にあたりたくさんの作業を お願いしていただいたにもかかわらず、お二人ともいつも にこにことご快諾くださって、優しくまっすぐなお人柄。 ただただ、あらためて深い御礼を申し上げます。 そして撮影にご快諾ご協力くださった シェ松尾プランナーKさま、天王洲倶楽部の皆様、 本当にありがとうございました。 明日はレッスンの折の裏話などを。 では今日もおつかれさまでした。 しかしほんとにほんとに今頃で・・・ これについてはいろいろと深いわけが(以下言い訳長文を省略) あの初夏の七夕の一日。 お二人のお仕事をさせていただけたこと、 思い出して、今、本当に感謝しています。 ありがとうございました。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-26 20:37
| 会場装花
|
Comments(0)
![]() 最優秀賞はこちら、グリーンとユーチャリスがひきたてあって 森の中の湖みたいな、静かな感じがステキです。 毎回ながらほんとに悩みましたが・・・みんな素敵なリースでしたので。 と、なにごともなかったように最後のユーチャリスの部をアップする クリスマスの朝です。 どうやら縦横は自力で直しすかないらしく これから全部アップしなおしますのでしばらくお待ちください。しくしく。 (24日19時追記:なおしました。 というかアシスタントさんになおしてもらいました。 その過程で一人載せそびれがあったことが発覚。大変失礼しました! もし作ったのに載ってない!ということがありましたら 大変申し訳ありません、自分の大ポカですのでお知らせください。 なおリースレッスンの記事は23日24日にわたり、4部構成です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユーチャリスでブーケ、結局今回はこのおひとりでしたが きれいでした。 みんなでうっとり。 ![]() 最後オオトリはこちらもおひとりだけ、 ツリーのリクエスト。 かわいかったですね。 ではみなさまよいクリスマスをお過ごしください。 ・・・しくしく。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-25 12:48
| ブーケ&装花スクール
|
Comments(0)
![]() 生花はやはり一番人気でしたので記事を2つにわけております。 こちらはバラやアマリリス、実ものの部。 クリスマスブッシュの使い方が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (縦横表示相変わらず。 でもみんな縦横違っても、そんなに悪くない。 バランスがとれてるのです。素晴らしい。 明日全部やり直しだったらどうしようという懸念にもめげず とりあえずやっぱりイブのうちに全部アップしよう!果敢) ▲
by ichiecd
| 2012-12-24 20:23
| ブーケ&装花スクール
|
Comments(0)
![]() 目を奪われる華やかな色めで プリザーブドの部、最優秀賞です。 今日は全員分載せますので、写真のみでずずいっと。 例によってアレンジコースとウエディングコースが混在しておりますので、 花材費の関係で大小ある部分はあらかじめご容認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トリの一枚もまた別の華やかさですてきでした! ▲
by ichiecd
| 2012-12-24 19:59
| ブーケ&装花スクール
|
Comments(0)
![]() モントレ赤坂さまへお届けしたブーケ、 今年最後のブーケです。 あー早かったなあ・・・一年・・・ と脳内だだ漏れしつつ、 残りわずかではありますが 皆様今日も本当にお疲れ様でした。 あいかわらず記事の長短の差が激しいですが セルフサービスで恐縮ですが、 足して2でわっていただければありがたい次第です。 ▲
by ichiecd
| 2012-12-23 23:57
| ブーケ
|
Comments(1)
|
ウェディングの花
新郎新婦様からのメール Pinterest /写真集 色別/アイテム別 索引
タグ
花(1078)
新郎新婦様からのメール(858) 白(842) プリザーブド(586) ピンク(585) ご案内(535) クラッチ(517) 一会について(455) 今日という一日(431) 花を仕事にするということ(417) 作成リポート(417) 一会からのお知らせ/お願い(371) ラウンド(341) 秋の装花(314) 春の装花(265) シェ松尾様の装花(244) セミキャスケード(241) 夏の装花(228) ゲストテーブル(171) 旅(140) カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 more... お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・ アクセサリのみのご注文 +会場装花の価格について お問い合わせフォーム *ブーケ・装花お問合せ レッスンお問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2 *宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み そのほかのお問い合せは info@flowers-ichie.comまたは 03-3443-7122へ 12時~19時 原則無休ですが、 事務所のため不在にしている場合があります 検索
最新の記事
最新のコメント
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||