ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/ お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
|
information
カレンダー
|
![]() 本日ミャンマーより帰国しました。 パゴダと呼ばれる仏教寺院の参道では、お供え用に 蓮のつぼみの花弁を一枚ずつ開いたものを売っています。 何度もその前を行き来して、とうとう思い切って いくらかと尋ね、そして写真を撮っていいですか? とカメラを見せると とてもはにかんで、とても喜んでくれました。 滞在中、どの人もそうでした。 蓮の内側から現れる輝くつぼみのような、 そんな、珠玉の数日を過ごしました。 ![]() どのホテルでも代わり映えしないような エレベーターホールに備えられる窓。 ![]() でも景色はミャンマーのヤンゴンのものです。 とうとう諦めて重い一眼レフカメラを持っていったのに 相変わらず、旅先ではろくな写真を撮れません。 そして気づくと窓の写真ばかりです。 ![]() なぜミャンマーに来たのか、と 現地でも何度も聞かれました。 最初のきっかけは、 このブログで旅先クイズをしていたときに ミャンマー在住の友人がそれを見て、 いっそうちに来ない?とメールをくれたこと。 暑いし、人は多いし、エスニックは苦手だし、 ビザは要るし直行便はないしサイクロンの直後だし、 普段は絶対しない選択肢でした。 でも、本当に楽しかったのでした。 美しく人の笑顔が優しい、 こんなにのんびりした数日は本当に久々でした。 ミャンマー礼賛はいずれ夏の暇な時期を狙って いくつかを記事にしたいと思います。 不在中、この秋のいくつかのウェディングの受注が 重なってしまい、現在お返事を保留にしてもらう始末、 定期アシスタントさんを補充しなければ。。。と いよいよせっぱつまってきましたが 今日はこれにて、またおってこれも記事にします。 ![]() ミャンマー、ヤンゴン在住のCご夫妻には 滞在中、言葉に尽くせぬお世話になりました。 ありがとうございました。 一会は7日までお休みをいただきます。 (・・・またかよ! 今度は私自身のお休みです・・・ ご迷惑をおかけして申し訳ありません) どうぞよろしくお願い申し上げます。 では、皆様今日もおつかれさまでした。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-29 19:46
| carpe diem
|
Comments(3)
![]() このお写真はこちらのお二人がメールで送ってくださったものです。 軽井沢へのブーケでした。 お式で持っていただいたプリザーブドのブーケたちを 飾ってくださっているご様子が素敵だったので、 許可をいただいてご紹介を。 ![]() これは白ブーケ。 プリザは公称では1~2年程度持つという説明をしていますが、 4~5年くらい前の新婦様から いまもきれいですよ、と言っていただくことも めずらしくありません。 左上のリングピローとウェルカムボードは 弟さんの奥様が作られたそうです。すごい! ![]() こちらのくまさんのほうはシェアブーケのときのもの。 こうしてブーケや装花たちの「その後」というのは (特に生花は)なかなか お目にかかる機会はありませんが、新婦様からこうして 今でも大事にされているという報告をいただくと、 しみじみと嬉しいことです。 それでは今日もお疲れ様でした。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-28 18:41
| ブーケ
|
Comments(0)
![]() とてもとても可愛い新婦様。 2枚のあわせ業にして掲載してみました。 こんばんわ。岩橋に代わりアシスタントちゅうが今日もブログを書かせて頂きます。 今日のお写真はこちらの新婦様から送っていただいたものです。 しかし、題名をサントワマミーの新婦様としながら、そのブーケが写っている写真を載せないのが私のあほなところです。 それ以上に載せたい写真が沢山あったものですから… ![]() ![]() 上の2枚は私が写真の加工をしながら泣いてしまった(←ほんのちょっとですよ!)モノ。 ![]() こちらはマジ泣きしそうになった1枚。サプライズで新郎様から新婦様へひまわりの花束を渡されたときの1枚です。詳しくはこちらの記事に載っています。 今回の写真も快く掲載O.K.のお返事をいただいたので、思わず沢山のせてしまいましたが、あの、載せ過ぎだったらすみません。 と、書きながら、最後にもう1枚です。 とっても素敵な1枚。 本当におめでとうございます。 ![]() 皆様、今日も一日おつかれさまでした。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-27 19:29
| ブーケ
|
Comments(1)
![]() こんにちは、アシスタントちゅうです。 一会は8月7日まで夏季休業とさせて頂いておりますため、代打で書かせて頂いております。 今日のブログは先日22日に行われた恵比寿 カーサリンガでの風景です。 ![]() これはナプキンリング。 ![]() レッスン風景です。 ![]() こっちはお料理。 ![]() できあがり。 私は他の仕事があり、じつはお食事だけ一緒にさせていただいたんですが、ホントーーーーにおいしかったっっっっです。 前菜から始まり、デザートに至るまで。うまく説明できなくて申し訳ないですが、一言で伝えるなら「優しいマンマの味」。 あー、仕事が無ければ私がレッスンに行きたかったです。マジです。 そんなカーサリンガさんでのレッスンですが、若干名空きがございますので、都合の付く方は是非ご参加お待ちしています。 お申し込みはinfo@flowers-ichie.comまで。 題名をカーサリンガレッスンとして送信ください。 お花とお料理のレッスンは残り2回です。 9月2日と9月30日、いずれも火曜日で時間は11:30~15:00までになります。 お料理は1回8,400円、お花は1回3,150円となります。 場所は, カーサリンガCasalinga 渋谷区恵比寿4-9-15 ハギワラビル5の3F (恵比寿駅より徒歩5分) お電話03-5420-8348担当中山様 地図はこちら お料理のレッスンのみはこちらの記事に詳しく載っています。 ご応募お待ちしております。 (岩橋は不在のためお返事が遅くなる場合があります。ご了承ください。) それでは今日もお疲れ様でした。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-26 17:29
| ブーケ&装花スクール
|
Comments(0)
ミャンマーに無事に着いてのんびりしています。
伝言でした。 29日までミャンマーで その後北海道です。 7日までお休みをいただいていますので メールが遅れます。 恐縮ですがどうぞ宜しくお願いします。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-25 22:27
| carpe diem
|
Comments(2)
![]() 小花をたくさんあつめた、つぶつぶでしゅわしゅわな 夏のピンクのブーケ。 明日から7日まで岩橋は不在となります。 とりあえず2008年前半の全部のボールを なんとかコートに打ち返して、ひといき。 (しかしある意味、この昨日今日が 一番ハードだったかも) 駆け込みでのお知らせですが、 花屋さん限定で、花を気楽に生けようという レッスンは8月12日17時から。 この日この時間に限り、自営もしくはフリーランスで 花の仕事をしている方対象になります。 でもレベルをそろえるという立派な理由ではなく、 愚痴をいいつつ慰めあいつつ のんきに自分で花を楽しもうかという企画です。 レッスン料込みで10500円です。2人から5人くらいまで。 お問合せはinfo@flowers-ichie.comまで。 (お返事は30日以降になります) このレッスンは公募しようかしまいか、 ちょっと悩んだのですが一応書いてみます。 諦めて、カメラは旅先には一応持っていきますが、 写真はそんなに撮れるかさすがにわかりません。 暑さ厳しい中、 みなさまお体どうぞご自愛ください。 ではみなさま、今日もほんとにおつかれさまでした! ▲
by ichiecd
| 2008-07-23 23:17
| ブーケ
|
Comments(1)
![]() 先日お届けしたブーケ。 今朝になってやっと、 あさって24日から訪れるミャンマーへのビザを 大使館までとりにいき、 (午前10時から12時までのみの時間制限がありました。) 上半期最後のレッスンも終了、 (これも楽しいひとときでした) 7月最後の、この秋のウェディングの打ち合わせも 無事に終わり、 (すてきなお二人でした) アシスタントさんと今月の請求書をチェックして (月末は私がお休みなので今しておかないと)、 という、段取り、そして段取りの嵐。 一日が、とてつもなく長く、 今日も暑い一日でした。 ・・・暑かったですね。 休みたければその分働け、という アリとキリギリスの寓話を、思い知る一日でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7月24日から7日まで、 私自身はお休みをいただきます。 このブログをどうするべきかは考え中です。 後日こっそり穴埋めするかもしれません。 滞在先のミャンマーもしくは北海道から 更新するかもしれませんが そのあたりはお休み中ですということで、 遅れましたらご容赦ください。 アシスタントさんからの更新記事も いくつか予定はしております。 では、皆様おつかれさまでした!!! ▲
by ichiecd
| 2008-07-22 23:08
| ブーケ
|
Comments(2)
![]() レイアウト上、メインテーブルの後ろにちょうど オープンキッチンとなるので、 装飾と目隠しをかねてお花を飾りたいというご要望。 夕方からのパーティでしたので、 キャンドルを入れることも考えました。 でも会場様にすでにあるライトを生かしたかったし、 その透け感がでるようにしたかったのです。 ゲストへ配る装花が、少し数が足りなかったので 小さなアレンジをここにも織り込みつつ、 涼しげに、お二人が木陰にいるような感じで、 奥行きと、安定と、しかりセッティング時間も考えつつ、 しかし最終決定は直前までもつれこみ、 ・・・きゃーっ!となりましたが、 かつ、撤収にいったアシスタントさんには 大変な思いをさせてしまいましたが、 無事に終わって、ほっとしました。 ありがとうございました。 ![]() アジサイも、たんと生けられて楽しかったです。 ![]() では皆様今日もお疲れ様でした。 現在日程が確定している8月のレッスンは すべて満席となり受付終了しました。 念の為、昨日の記事の補足ですが、 当日の花嫁様のお顔まで このブログに掲載する場合には その旨、当日に許可をいただいています。 昨日は新婦様のお写真を撮るのに夢中になり 「ブログに掲載してかまいませんか?」と うっかりお尋ねし忘れたので、 撤収担当のアシスタントさんに 「もしも、新婦様とお話する機会があったら 聞いてみて」、とお願いしました。 結果、「喜んで」と快諾いただいて、昨日の 新婦様のお写真を掲載できました。 あらためて新婦様にはありがとうございました。 しかし、装花のセッティング時間が短い場合や 私自身の予定が詰まっていて先に失礼する場合には 花の写真さえ、一枚も撮れない時もあります。 写真どころかタイミングを逃してご挨拶さえ できないときも、実は結構あります。 その場合には、どうぞご容赦ください。 ではどうぞよろしくお願い申し上げます。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-21 22:55
| 会場装花
|
Comments(0)
![]() 今日、シェ松尾青山サロン様で 新郎新婦様の撮影がはじまり カメラマンさんの横から思わず 膝をついて撮ってしまった写真。 いつもご一緒するビデオの担当の方に 「今日はとりわけたくさん撮ってますね」と 笑われてしまうほど、 何度もシャッターを押していました。 あまりに花嫁様がかわいかったので。 花嫁様はお花を喜んでくださったとのこと、 「お願いしてよかったです」と言付けてくださったとのこと、 撤収にうかがったアシスタントさんから その一言を伝え聞いて、 一会の2008年今年、上半期の仕事は やっと、終了です。 無事に終わり、そして喜んでくださって、 よかった。。。。 新郎新婦のお二人は、この一会のブログから 気に入ったブーケを見つけ、そして 「天空の城ラピュタのラストシーンを連想するような」 そう、おっしゃってくださいました。 ![]() 偶然なのですが、激写していた中に ピアノに描かれた天使が ブーケと一緒に写っていました。 ![]() 本当に、ありがとうございました。 手伝ってくださったアシスタントの皆さんも 本当にお疲れ様でした。 では皆様今日もお疲れ様でした。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-20 23:47
| ブーケ
|
Comments(0)
![]() 先日ある同業者の方と話をしていたところ 「最近、花を楽しめなくて」。 ああ、そういうときもあるよなあと 深く共感します。 ![]() 毎日の日常が、花なので、 それがやっぱり大変だと思うときもあり、 それでも、やはり、花はきれいだなー、と いつも、そこに立ち返る。 そうだ、花はきれいなんだ。 ![]() 花というものの美しさに立ち戻る、 そこで心がまた動く、 毎回のように、その繰り返しです。 ![]() 今日のお写真は、すべて先日の 花瓶の水に生ける花のレッスンで、 生徒さんが作成されたものです。 花ってきれいだ、いいもんだなと まるで私が思うために しているようなレッスン。 秋にも一度、開催できるといいなと思います。 では皆様、今日もお疲れ様でした! 明日もどうぞよろしくお願い申し上げます。 8月9日プリザレッスン 締め切りました 8月12日生花ブーケレッスン 残席少しあります 8月23日生花ブーケレッスン13時 締め切りました 8月23日生花ブーケレッスン16時 残席少しあります それに加えてあと一回だけ、 花屋さんの仕事をしている人限定で レッスンしようかと思います。 夏のレッスンは以上でおしまいです。 この秋冬はウェディングも一日一組で お仕事させていただこうかと思っています。 小さな仕事でも大きな仕事でも たくさんじゃなくむしろ丁寧にやりたいと思って。 だからお問合せはお早めにお願いします。。。 10月11月と、12月13日はもうぼちぼち締め切ります。 よござんしょうか。よござんすね?? ではお疲れ様でした。 ▲
by ichiecd
| 2008-07-19 23:08
| ブーケ&装花スクール
|
Comments(0)
|
ウェディングの花
新郎新婦様からのメール Pinterest /写真集 色別/アイテム別 索引
タグ
花(1078)
新郎新婦様からのメール(858) 白(842) プリザーブド(586) ピンク(585) ご案内(535) クラッチ(517) 一会について(455) 今日という一日(431) 花を仕事にするということ(417) 作成リポート(417) 一会からのお知らせ/お願い(371) ラウンド(341) 秋の装花(314) 春の装花(265) シェ松尾様の装花(244) セミキャスケード(241) 夏の装花(228) ゲストテーブル(171) 旅(140) カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 more... お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・ アクセサリのみのご注文 +会場装花の価格について お問い合わせフォーム *ブーケ・装花お問合せ レッスンお問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2 *宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み そのほかのお問い合せは info@flowers-ichie.comまたは 03-3443-7122へ 12時~19時 原則無休ですが、 事務所のため不在にしている場合があります 検索
最新の記事
最新のコメント
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||