ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/ お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
|
information
カレンダー
|
![]() フィンランドの北、サーリセルカというところ。 先ほど、ロシア・北欧出張から戻りました。 今回の目的のいくつか、 ロシアのエルミタージュ美術館を観ること、 フィンランドのデザインを見て 自分の好き嫌いを削りだすこと、 またこのラップランドと呼ばれる地域の 冬の光景を実際に見ること。 そして今回導入した新しいカメラの操作に 多少なりとも慣れておく、という課題も、 ひそかにありました。 ウェディングの装花の納品では、 写真を撮る時点ですでにセットアップ残り10分、 ということもしょっちゅうです。 これまで、このブログ記事の大半は CanonのEosNという一眼レフで撮っていました。 ![]() で、並べてみました。 左の黒いのがこれまで使っていたEOSのNで 右の赤いのが新しく買ったパナソニックのLUMIXのG1。 年末31日のブログ記事あたりから今回の旅の 写真の多くはこっちのG1です。 今までは、早朝にブーケの写真を撮って そのカメラを三脚からはずして会場装花と一緒に持っていく、 ということを、納品のたびに繰り返していました。 一日に何件も重なると、 そのたびに三脚につけてはずして もってってまた持って帰って、 あわただしい中カメラを忘れると 写真を楽しみにしてくださる新婦様に申しわけないし、 納品がふた手に分かれるとどっちかの写真は手薄になるし、 カメラをもう一台、納品用にして最初から花の荷物に つめちゃえばいいのでは。 これで早朝の作業がひとつ減る! という力技な解決策。 ちなみに、大きさはそんなに変わりませんが G1のほうが若干軽いので、腕の負担が減って それはかなり有難いです。 白状するとEOSのほうがやはり使い慣れててラクですが これからこっちのG1も 使いこなせるようにならなければ。 と、多少なりとも尽力中。 (でも3勝7敗くらいで寒さに負けてました) 本当は一度、ちゃんとカメラのレッスンに通いたいと 思っているのですが。 そんな折に、先日の『花時間』の撮影で ブーケを撮ってくださったカメラマンの 山本正樹先生がHPを作られたということでしたので、 ご紹介させていただきます。 Photographer Masaki Yamamoto http://www.masakiyamamoto.com/ いつか一度、と、長年思っているものの 現在定期的になさっているレッスンは開催が日曜で 週末が稼ぎ時の自分にはなかなか難しいのですが、 今度の5月23日、24日には 単発レッスンも開催されるそうです。 http://www.geocities.jp/photographer_masaki_yamamoto/photolessons_lily_may_09.html 一度、行けたらいいなあ・・・。 ちなみに、上の写真、赤と黒に挟まれた 中央の銀色の小さいのは ペンタックスのOPTIO‐Sです。 今はあまり出番がなくなってしまったものの、 当時、思い切って買ったもののひとつで、 かなり愛着があります。 この写真とか(このころは コメントにお返事できてたんだなあと懐かしくみたり) http://ichiecarpe.exblog.jp/2949261/ (そしてこのころから、セルリア好きだったんだ・・・) ![]() で、話はフィンランドとG1に戻り 一人、いろんな写真を撮ってみてはおりますが、 たとえば暖炉とか、トナカイとか、 ![]() たとえばモミの木とか ![]() たとえばリスとか。 リスは以前、ミャンマーで失敗しただろう? ![]() ミャンマーのより、しっぽがふさふさしてたので、 撮りやすそうに思えたんです・・・。 では皆様今日もお疲れ様でした。 という記事を、空港からアップできなかったので 結局アトリエに戻ってきて投稿しているあたりも 我ながら毎回学習しません。 コメントをいただいた、 海外で買った花ってどうするの?というお返事は また次回に。
by ichiecd
| 2009-01-16 13:46
| carpe diem
|
ウェディングの花
新郎新婦様からのメール Pinterest /写真集 色別/アイテム別 索引
タグ
花(1080)
新郎新婦様からのメール(858) 白(842) ピンク(585) プリザーブド(584) ご案内(538) クラッチ(518) 一会について(457) 今日という一日(431) 作成リポート(417) 花を仕事にするということ(417) 一会からのお知らせ/お願い(371) ラウンド(341) 秋の装花(314) 春の装花(265) シェ松尾様の装花(244) セミキャスケード(241) 夏の装花(228) ゲストテーブル(171) 旅(139) カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2023年 01月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 more... お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・ アクセサリのみのご注文 +会場装花の価格について お問い合わせフォーム *ブーケ・装花お問合せ レッスンお問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2 *宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み そのほかのお問い合せは info@flowers-ichie.comまたは 03-3443-7122へ 12時~19時 原則無休ですが、 事務所のため不在にしている場合があります 検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||