ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/      お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
information
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
楽しむ花
楽しむ花_a0042928_23415571.jpg

残念ながら・・
というのが本当に残念に思うくらい、
実はこれは私の作品ではなく
生徒さんの作品です。
このお写真も、ご自身の手によるものです。
あんまり素敵なので、
イヤになります。
心が狭い。
しかし、嬉しいです。

レッスン後に、生徒さんから
メールをいただきます。

おうちに帰って、また楽しくて
花を活け続けていたら
一緒に暮らしているインコに
「いい子にしてるのに遊んでくれない!」と猛抗議された、とか。

月に一度のレッスンの花を、携帯で撮って
お母様に送っているという方とか。
お母様もまたそれを楽しみにしてくださっているとか。

花の写真を葉書にして、お知り合いと私あてに
送ってくださるかたとか。

「今日作ったキャンドルアレンジに火をともして
これから夕食です、
でも、うどん、なんですけど」とか。


すべてのお返事は書けないのですが、
すべて、じーーーん!と
感動して拝読しています。


一会のようなへんぴなところへ通ってくださって
そうして花を数時間楽しんでくださって、
またそれをおうちでも楽しんでくださる。
こんなありがたいことがあるでしょうか。
いやないです。
講師として、ほんとに、こんなに、
ありがたいことはございません!!!
メガホンで申し上げたいくらいです。


楽しむ花_a0042928_23422916.jpg
楽しむ花_a0042928_23423686.jpg


こちらは、ご自分の大事にしているぬいぐるみに
余った花をつけて遊んでみました、というお写真。

私はそのとき、この送られてきた写真を見て
思わず大笑いしてしまいました。
すごく疲れてたのに疲労が瞬時に
ふきとびました。
嬉しかった。
すぐにお返事を書き、許可をいただいて
このブログに掲載しました。

しかし、言葉足らずでした。

その方がその日初めていらしてくださったこともあり、
かえって「あんな写真を送って、失礼だったのでは」と
恐縮されてしまったのです。

なので、いったん削除して、その方にもう一度許可を得て
あらためて掲載することにしました。

楽しんでくださって、嬉しかったです、
そうお伝えしたくて。


「花はこう生けるべき」「こう生けねばならない」
というルールみたいなものは、確かにあります。
でもそれは、こう生けたらよりよく見えやすいという
黄金率のようなものです。
あるいは基本を手で覚えるためのものです。

だから、楽しんでもらえるのが一番です。

インコやご主人やお母様や大事なフクロウのぬいぐるみ、
そうした、そのご自身の時間と一緒に、
その方のそばで、ひと時を生きて咲くことができるのなら
生きている花にとってこれ以上のことが、あるでしょうか。
いいえ、たぶんありません。

どう咲いても結局は捨てられていくわけだから
その時間を、皆さんの傍らで、楽しんでもらえるのなら、
ときどき眺めてその気持ちを和ませるのなら、
それ以上のことはない、と思うのです。





そしてもうひとつ、小声で、付け加えるならば、
私はこのブログで、遠まわしに誰かを批判したり
揶揄したりといったことはしない、と
決めております。

そう決めることである意味「規則」ができて、
それが結局自分を助けるからです。
言葉には言霊があるんじゃないかとかそんなあやしげなことを
どこかで信じているから、ということもあります。


(しかし愚痴は山ほど言っていますが。。。
それはあの、愚痴は言えば気が済むことなので・・・
誰かや何かを批判するということはございません。

誰かを不快にさせることはブログには書かない。
なので、ここに掲載することは
本当に好きで楽しかったからです。
しかしちゃんと伝えないと伝わらないかもしれない。
そうも思いました。勉強させられました。


私は、もう、今は自分で仕事をしているので
心が伴わない仕事はしたくないし、
好きではない人と一緒に仕事をしたくないし、
いくらお客様でも、その生徒さんのことを
影で笑うくらいなら、いっそ、お断りします。
そんな程度の仕事というなら、こんな思いをして自分で一会をするより
どこかに雇われてするほうがずーっと楽です。

だから、今きてくださっている
生徒さんのことは一人ずつ本当に大事ですし、
お一人お一人とゆっくりお話をする時間が
あまり多くはないですが、でもいただけるメールはとても嬉しく
拝読しています。

その方の毎日に、そこに花を添えられるのなら
こんなに嬉しいことはありません。

という、超・演説かつ年寄りモード。)


8月23日の13時からのブーケレッスンは満席になりました。
16時から追加レッスンをするか、お返事待ち中です。

12日のほうはまだがらがらです。
お盆だから・・・ですよねえ。


リクルートのお返事もまだまだ葛藤中です。
申し訳ありません。

では、みなさま今日もお疲れ様でした。
by ichiecd | 2008-07-14 23:16 | ブーケ&装花スクール
<< 2008年一会の夏と冬について... ブーケ トルコキキョウ ベージ... >>


ウェディングの花
新郎新婦様からのメール
Pinterest /写真集
色別/アイテム別 索引
タグ
カテゴリ
画像一覧
以前の記事
お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・
アクセサリのみのご注文


+会場装花の価格について

お問い合わせフォーム
*ブーケ・装花お問合せ


レッスンお問い合わせ
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2



*
宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み

そのほかのお問い合せは
info@flowers-ichie.comまたは
03-3443-7122へ
12時~19時 原則無休ですが、
事務所のため不在にしている場合があります
検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。