ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/ お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
|
information
カレンダー
|
![]() ![]() 『花時間』(角川書店)2006年2月号 46・47ページの記事です。 「白×ピンクの花ウェディング.2 1着のドレス。大好きなこの花の白とピンクでお色直し。」 撮影・熊澤透氏 スタイリング・伴弥希子氏(CAB) ヘア&メイク・永塚克美氏(HEADS) モデル・レナ、内田ナナ 構成と文・田渕佳英氏 協力・プロップス ナウ、バックグラウンズ ファクトリー 1着のドレスを、同じ花でお色直しをするという企画。 一会はユリを担当させていただいたのは昨日のブログに書いたとおりです。 ながらく接続できなかったスキャナを、 例によって力技と根性で復活させました。 ユリのブーケ。昨今はたしかに 多少、オールドローズなどの人気におされて いるかもしれません。 会場がレストランやゲストハウスなど ホテルにくらべ狭くなったことや、 それに伴いドレスが細身になっているトレンドの影響、 など花以外の要因もあると思います。 でも今回、この企画でユリを担当させていただいて あらためてその良さをしみじみと実感しました。 鉄砲ユリの真珠のような美しさ、光沢感、 ピンクのユリの種類の豊かさ、 香り、質感、花もちのよさ、 ほかの花では絶対に代用できないその存在感。 テッポウユリや、あるいは、かすみそうなど、 一時期あまりに人気で、使われすぎたために、 今その使い方で使うとちょっと古い印象をあたえる花たちもあります。 でもそれは、けしてその花そのものが古いわけではなく、 花自体の美しさは変わりなく、 もちの良さとか、通年安定して入手できることとか、 たくさんのメリットがあります。 ですので、昔と同じ使い方ではなく、 また別の切り口で、 今のスタイルで、新しいやり方で 受け手となる花嫁さまや、生徒さんや、一般のお客様に それらの花の魅力をご紹介することも 花のデザイナーの役割、 デザインのチカラというものなのかも・・・・と思ったりします。 おこがましいかもしれませんが。 明日はまたこの続きを。 今日も一日、みなさまお疲れ様でした。
by ichiecd
| 2006-01-07 23:58
| ブーケ
|
ウェディングの花
新郎新婦様からのメール Pinterest /写真集 色別/アイテム別 索引
タグ
花(1080)
新郎新婦様からのメール(858) 白(842) ピンク(585) プリザーブド(584) ご案内(538) クラッチ(518) 一会について(457) 今日という一日(431) 作成リポート(417) 花を仕事にするということ(417) 一会からのお知らせ/お願い(371) ラウンド(341) 秋の装花(314) 春の装花(265) シェ松尾様の装花(244) セミキャスケード(241) 夏の装花(228) ゲストテーブル(171) 旅(139) カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2023年 01月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 more... お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・ アクセサリのみのご注文 +会場装花の価格について お問い合わせフォーム *ブーケ・装花お問合せ レッスンお問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2 *宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み そのほかのお問い合せは info@flowers-ichie.comまたは 03-3443-7122へ 12時~19時 原則無休ですが、 事務所のため不在にしている場合があります 検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||