人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/      お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
information
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
なぜ毎日ブログを書いているのか
今日はまた写真がアップできないようです・・・?

なのでまた、寄り道してタイトル通り、
花とはまったく関係のない、言い訳。
かつ、長文ですので、
この土日の隙を狙ってアップすることにします。



あっというまに12月。
恐ろしい、というか、賞味な話、
もう泣きそうな気持ちです。

こないだ、本当についこのあいだ、
お正月を迎えたばかりなのに。
いったいこの1年、何をしていたか?
えーと、ちゃんと、私、生きてた・・・よね?
思わず不安になるほど、一年の月日が早すぎます。

振り返ってみれば、1月はオランダ、2月はフランスに
それぞれ資材の買い付けに行っていましたし、
7月はまた南仏ミモザツアーでした。

ウエディングは今年、去年の軽井沢や新潟に引き続き、
遠方が多く、
神戸にも、
山梨にも、
栃木にも、
行きました。
・・・なるほど。そうだ、仕事してるか、ちゃんと。
しかし余りに月日が速すぎる・・・。


 昨日といひ けふとくらして あすか川
  流れて速き 月日なりけり
          春道列樹(はるみちのつらき)『古今和歌集』冬歌


以前ある人に
「忙しいという字は心が亡ぶと書く」んだよ、
そう教わったことがありましたが、
最近になってやっとその有様を実感しています。

確認の電話、発注のFAX、あっというまにたまるメールと返事。
指示と連絡、打ち合わせ、準備、製作、納品、報告。

毎日、どかどかとやってくる日常に追い立てられて、
仮にも一生に一度というウェディングの仕事を
引き受けている以上、なにか大きな手落ちがないよう、
必死に走っているつもりでいるのですが、
しかし結果、一日が、あまりにあっというますぎて、
もしかして心がどこか、空洞になっているような。


無論、最初にブログをやろう、やらなければと判断した時、
現実的な理由はすでにいくつもありました。

HPビルダーや写真のレタッチなどの作業が多すぎて
サイトの更新が追いつかない。
ブログなら、たとえばブーケでも
ひとつずつ紹介していけばいいかもしれない。

同時期に、同じ質問を複数のお客様から
出されることも多く、
ブログに写真付で掲載して
まとめてきちんと応えられれば
私もお客様も双方が都合がいい。

ヤフーのシステム変更による検索順位、という
ビジネス上の問題。

『ほぼ日刊イトイ新聞』に掲載される
山田ズーニーさんの「おとなの小論文教室。」
いつも感銘をうけながら読んでいるから。


そして、店舗ではない一会に、
大事な花を注文してくださる新婦様に、
少しでも、どんな気持ちで仕事をしているか
伝えて、解って欲しいから。


そうしたいろんな事柄すべてが、ブログ開設の動機でした。


しかし、それをなお、毎日書こうととりあえず決心したのは、
日々流れていく一日が何だったか、
せめて書きとめてみないと、
本当にこの一年何をしたか思い出せなくなりそうだ、
と、かっこつけつつ言いながら、
つまり、要は、ただの日記なのでした。

しかし。
その時、脳裏にあって
離れなかった、一枚の写真があるのです。

何の雑誌で見たのか今となっては一向に
思い出せないのですが、
ある芸術家が、毎日ペンキを一色ずつ
塗り重ねていったというオブジェの記事でした。
それが数年たって、地層のようになったその断面を切り開いて、
それをひとつの作品としていました。

衝撃的でした。

一日、というものが積み重なって一年になり、
数年になり、
今につながる。
ほんとうに、文字にすると恥ずかしいほどに
当たり前のことなのですが
その現実をわかりやすく形にすると、こうなるのだ。
と、頭とココロに沁みました。

だから、ブログやるんだったら、毎日書こうと思いました。
・・・とりあえず。
・・・できるだけ。

当然、「毎日」は、大変です。
実はもう125回くらいはゆうに思ってます。
「わーブログもういいや、2日か3日に一回にしよう!」。

眠くて仕方ないのにブログを書かなければならない。
何より、推敲もしないで書いた文章の荒さは、
本当に恥ずかしい。
こんな書き散らしたような稚拙な文なら
ちゃんと数日おきにきちんとした記事にしてアップしよう、と
何度、心から思ったことか。


でもそうしたら数日おきが一週間おき、二週間おきに
なるのは目に見えています。

それに。
自分は思い直しました。
「それに、そうだ、
別に文章をほめてもらうために
ブログ書いているわけじゃない。」。
そうだったそうだった。
それで、ひとまず、続けられる限りは
続けてみようと思い直したところです。

文章については、ある意味これは
ランニング10周、とか
スクワット50回とか、
バケツサーブ5杯とか
どうもそういうことに似ているかも、と
いう気になっています。

今はまだひとつの記事を書くのに
時間もかかってなお、稚拙ですが、
毎日訓練のように繰りかえすうちに、
少しずつ速くなり、こなれていくのではないか・・・
という希望、いえ期待も、あります。

ちなみにこの記事は、
しばらく前から暇を見て書き足してきたものです。
今日のような、ギブアップしそうな一日のために。
しかし気付けばこんな長文に。
・・・文章を短くまとめられるようになる、というのも、
来年の目標のひとつです。

また冬にはパリへ行くつもりでいますし、
このほぼ毎日ブログがどこまで維持できるかは
神のみぞというところですが、
あらためて、どうぞよろしくお願い申し上げます。
by ichiecd | 2005-12-03 23:40 | carpe diem
<< とりかごモチーフ 新郎新婦様からのメール 笑顔の写真 >>


ウェディングの花
新郎新婦様からのメール
Pinterest /写真集
色別/アイテム別 索引
タグ
カテゴリ
画像一覧
以前の記事
お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・
アクセサリのみのご注文


+会場装花の価格について

お問い合わせフォーム
*ブーケ・装花お問合せ


レッスンお問い合わせ
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2



*
宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み

そのほかのお問い合せは
info@flowers-ichie.comまたは
03-3443-7122へ
12時~19時 原則無休ですが、
事務所のため不在にしている場合があります
検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。