ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/ お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
|
information
カレンダー
|
![]() ちょうど一年前、HANZOYAで、 装花とブーケを担当させていただいた 11月22日のご結婚式の花嫁花婿様です。 花嫁様が手首につけている花のリストレットは、 花婿様の手作り。 花婿様のブートニアは、花嫁様の手作り。 そのほかのたくさんの花を、一会で届けさせていただきました。 ![]() 1年目の今日に、ようやく集大成のご紹介を。 ![]() 花いっぱいの高砂装花の中央には、小さな羊たち。 ![]() 挙式は、2シェアできる白のブーケを持って、 ![]() 託されたテーマは、「色褪せぬ愛」という花言葉の千日紅。 ![]() ![]() 髪には小花を散らして。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブーケとの対面の時。 そのお花たちは今まで見てきたどんな花束よりも美しい、 言葉では言い表せないけれど、確かに『幸せ』という言葉を形にした花なのでした。 もう見た瞬間から、ずっとこのお花たちから目を離したくないくらい、 綺麗で、繊細で、可愛くて美しい…それ以上でした! 美しすぎるブーケやお花たちとの対面に、 もう泣きそうになりながら、 彼に「本当に綺麗…本当に可愛くて…本当に綺麗だよー…涙」 と、エンドレスで話していた気がします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() お色直しは、花冠と、ドレスの肩飾り、リストレット、バックコサージュ、 ![]() そしてブーケとスカートの生花飾り。 1着のドレスを花でお色直しすることを お花直しと呼びますが、花嫁様は最初からそのつもりで ドレスを購入なさったのだそうです。 ![]() というより、そもそも 一会の装花を持ち込めることを条件に、 会場を探してくださったのだそうです。 結婚式を挙げるにあたり、最初にやるべきことは 会場を決める前にまず情報収集、ということで まずは勉強からはじめたのだそうです。 結婚式でしまった!と思わないために、 一番大事なことはここかも。 ![]() そして最初のお打合せ時に 一会に持ってきてくださったこのファイル。 す、すごすぎる・・・。 そして結婚式は、お二人が出会ってから過ごした 7年の春夏秋冬がテーマでした。 ![]() 春と ![]() 夏と ![]() 秋と ![]() 冬。 ![]() 1年前の今日、控室で花を握りしめて 息をつめて待っていたこと、鮮やかに思い出します。 正味10分の持ち時間で、 アウェイな会場様でどこまでできるか ホントにドキドキしたーー!!! ![]() よかった。 会場装花についても長いメールを送ってくださったので、 この際えいやと載せてしまいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 会場装花はまさに、テーマである四季colorの花が集まったお花畑でした! まだ会場にお花がセットされていないお支度前に 見に行った会場がどのように飾られているのか、 すごーく楽しみにしていました。 入場する直前まで「お花が楽しみ!お花が楽しみ!」って 呪文のように旦那さんに話していました。 そしていざ!入場! ![]() 螺旋階段の上から入場したのですが、まず螺旋階段を飾るお花たちが見えて… か…可愛いー!と心の中で叫んでいました。笑 ![]() この下の会場へとつながる道を飾るお花たちからも祝福されているような、 そんな気持ちになりました。 ![]() そして、階段を少しずつ降りる度に見えてくる会場のお花。 ゲストの皆様に祝福していただきながら、 高砂へ着くまでの道を歩く中で、 ゲストのお顔と同時にお花が目に入ってきて… もう素敵すぎて幸せ最高潮な気持ちでした。 高砂のお花!! 四季のmix colorの花たちがまるでお花畑のように飾られていて、 想像以上のいっぱいのお花に囲まれ…もうクラクラしそうなくらいでした。 隣にいる旦那さんと「花がすごすぎる……!!! 」 「 …ね!!!!!」と会話したのを今も覚えています。 ナフキンアップルも緑と赤の姫りんごが、 ころりん♪…と、なんとも可愛いすぎました。 ![]() 高砂のお花は内側からみても綺麗に集っていたり、 瓶にさしてあったり、花がどの位置からでも 綺麗に見える…そんな飾られ方になっていて、感動していました。 バックのお花も四季のcolorの布で春夏秋冬…と並んでいて、 細かい配慮に感動です! まさに!このお花を夢見ていました!…と いう気持ちでいっぱいでした。 一緒に写真を撮りに来てくださったゲストの方からも、 「お花が素敵すぎるねー!」 「髪の後ろ姿(花の髪飾り)…すごい綺麗になってるよ!」と、 皆がお花トークをしていくくらい、 ゲストの方々の心にも、お花たちの存在が大きくうつっていたようです。 ![]() 会場のゲスト装花も、 「テーブルごとに春夏秋冬のcolorでお花の色もかえてほしい…」 という無理を言ってお願いしてしまいましたが、 まさにその通りに、テーブルごとに その季節を思い浮かべられる色のお花たちで飾られていて、 とてもとても感激しました。 12ヶ月のガーランド飾りとの共演‼もお花と合わさり、 (自分でいうのもなんですが)とても良かったです。 一会さんのお花たちと一緒に並べてもらえて、 大変だったけど作って良かったー!と心から思いました。 ゲストの方々も姫りんごやふわふわのわた等の 可愛い飾りを持って「見てみて!可愛いー!」と言っていました。 そして帰りにはひとつずつ持ち帰ってくれて、 後日写真を送ってくれたり、12月にあった 私の職場でのChristmas会の飾りに、 赤姫りんごを持ってきてくれて飾ってくれたり、 また新たな場所で活躍させてくれたり…と みんな気に入って大事にしてくださっていました! また、会場以外の受付や、 ウェルカムグッズのそばに飾っていただいた 四季colorごとのフラワーボックスもとっても可愛くて、 全部集めておうちにコレクションしたいくらいでした。 (実際はゲストの方がもって帰ってくださいました‼) Hanzoyaさんの会場と一会さんのお花が見事に合わさり、 本当に夢のような幸せ空間が出来上がっていて、 お花たちからも「おめでとう」と お祝いされているような気持ちになりました。 ずっと夢見ていた空間がそこに輝いて、現実となった11月22日。 きっとわたしの人生の中で、 生涯1番のお花畑に囲まれた日でした‼ いつ思い返しても幸せな気持ちになる そんなお花たちを本当に本当にありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() この記事を書くのに、1年も温めてしまった・・・ ごめんなさい。 でも、思い入れがありすぎてなかなかなかなか 書けなかった。 こんなに遅くなったのだから もういっそ11月22日、一年目の今日に、書こう! 決めました。 お二人のこれから先のすべての春も夏も秋も冬も、 どうか美しい、まぶしすぎるほどの、光が ずっと降り注ぎますように。 ありがとうございました。 では今日もお疲れさまでした。。。ていうか レッスンの生徒さん来た! ご両親へのギフトの花や、ブーケを手作りできる一日教室です。 花かんむりやウエルカムボードなどの結婚式アイテムでも、 ご自宅用やお友達へのプレゼントなどそれ以外でも4時間で、 何を何個作ってもOKです。 レッスン料2160円 花材8640円~ お申込み、お問い合わせはこちらから 単発レッスンお問い合わせ
一会ブーケ instagram https://instagram.com/bouquet_ichie/ 一会ブーケ写真集Pinterest http://www.pinterest.com/ichiebouquet/ 一会facebook https://www.facebook.com/ichie.WeddingBouquetTokyo
by ichiecd
| 2016-11-22 18:46
| 会場装花
|
ウェディングの花
新郎新婦様からのメール Pinterest /写真集 色別/アイテム別 索引
タグ
花(1080)
新郎新婦様からのメール(858) 白(842) ピンク(585) プリザーブド(584) ご案内(538) クラッチ(518) 一会について(457) 今日という一日(431) 作成リポート(417) 花を仕事にするということ(417) 一会からのお知らせ/お願い(371) ラウンド(341) 秋の装花(314) 春の装花(265) シェ松尾様の装花(244) セミキャスケード(241) 夏の装花(228) ゲストテーブル(171) 旅(139) カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2023年 01月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 more... お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・ アクセサリのみのご注文 +会場装花の価格について お問い合わせフォーム *ブーケ・装花お問合せ レッスンお問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2 *宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み そのほかのお問い合せは info@flowers-ichie.comまたは 03-3443-7122へ 12時~19時 原則無休ですが、 事務所のため不在にしている場合があります 検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||