ウェディングの花の演出とブーケ。たった一日の花、でもいつまでも残る花を。
ホームページ : http://www.flower-ichie.com/ お問い合わせ : info@flowers-ichie.com
|
information
カレンダー
|
![]() 1月に開催した、一会の花嫁さん会。 ご自分で手作りした花を手に、記念に一枚! お茶会だけでも良かったのですが、 せっかく一会に来てくださるので、 最初はちょこっと、小さな花アレンジを作っていただきました。 ![]() 実は器になってるのは、お土産代わりの アンカーホーキング社のガラスのバターケース。 ![]() そしてみなさんでお茶タイム! ![]() 結婚式の花について、いろいろお話しを伺いました。 話題が集中したのは、 会場の花屋さんや、一会に会う前に相談したほかの花屋さんに、 なかなか希望が通じなかったこと。 「花屋さんによって、 得意なスタイルが違うので仕方ないんですが」 「あんまり強くも言いにくいし・・・」 「値段が当初の3倍に!」 「あんまりだったから、 会場にクレームをいって再打合せした」 ・・・総合するに、 とにかく、打ち合わせで話がぴんと通じない! ということのようです。 花って、感覚のものなので、 花屋さんとの相性がすべてかもしれません。 一会にしても 「人を圧倒するような」というような、どえらい花!は、 苦手です。 最初は花なんてなんでもいいと思っていても、 実際、ブーケ写真を見始めると「これはイヤ」「これはいまいち」 という好みが出てくるのも、よくあることです。 そこでみなさんがとった対策は、 「とにかく自分で集めた写真を全部見せて説明した」 「このピンクの濃さまで!これより濃かったらNG!と 細かく色指定した。 それでも不安だったので当日の朝見せてもらって、 結果OKに」 「私は色見本の資料を作りました」 「自分と相性があわなくても、 その花屋さんがやった過去の写真で いいと思うものを選んで 話したら、割と通じやすいと思う。」 そんな中で、会場装花まで一会に頼んでくださった ある花嫁さんのお話し。 「どうにか一会の花を持ち込みたいと、 契約時、会場に交渉してOKをもらいました。」 「そもそも最初に、結婚式をあげようと思ったとき、 まず結婚式というものの中身が何かわかる教室、 みたいなものはないかと探して、 みんなのウェディングっていう 情報サイトを見つけ、そこの銀座店にいきました。* どういうところを見ておいたら予算がはねあがるか、とか 花屋さんが持ち込めるかどうかは最初に聞いてとか、 無料でいろいろ教えてくれて、 それをもとに、会場をまわってるときに、 ブーケを探してたら一会を見つけて。 どうしても、ここの花がいいと思って。 少しでもお金かけずに、と、 たくさん調べている様子を 彼も見てくれていたようで、OKをもらいました。 とにかく、会場を決める前に いかに「結婚式」を勉強するかです! 確かに。 日本の結婚式の場合、 最初に会場を決めるのがまだまだ一般的です。 そして会場には、ドレスやブーケといった 結婚式に必要な要素は、万全に用意されていて、 それがちょうどいい場合は問題ありません。 でも、もし自分の思っているものと違ったら・・・? そこから変更、交渉するのは、 多大な労力が必要です。 労力をかけても絶対NG!といわれることも多い。 (特に装花) (このへんの、ブライダル業界のあれこれについては dapandaさんのブログが詳しいかと。 http://ameblo.jp/dapanda45/) (しかし無論会場側様からすると、 特に装花の持ち込みが困るのは、 花屋の質が、玉石混交なせいもあると思うのです。 結婚式に慣れない花屋さんに頼んで失敗した話、山ほど聞きます。) 結婚式という、生涯の中でも 大金がかかるイベント。 しかもたった一日。 まずは、結婚式というものをよく知るところから! という珠玉のアドバイスでした。 *「みんなのウェディング」さんの回し者ではありませんが、 このような場所で勉強するのも、確かにありと思われます。 ただし、こうした口コミサイトは他にもいくつかあり とても有用な反面、ネットならではの罠もあります。 一会にも「いい口コミ書きますからお金出しませんか?」的な 営業メールが、一時期、ひんぴんときておりました。 「全体にすごく褒めてるけど、当日の具体的なエピソードは何一つない」 口コミにはご注意を。 よくよく見ると、一人が系列店を全部ほめてたりします。 本人認証のある口コミを重視することをおすすめします。 ・・・つまり、こやって、顔出ししてくれる元花嫁様が 挙式後に集まってきてくれる、 この一会ってとこなら、信用できますよ! (え、そこ落としどころかよ?! いやこれ一会のブログですから) ![]() 一会のこういうところこうしたらいいよ、 という、貴重な、温かなアドバイスもたくさんいただきました。 本当にありがとうございました。 「岩橋は打ち合わせにユニクロを着るな」 「寝癖なおせ」とか言われたらどうしよう、と びくびくしてましたが、 良かったです。(良くない) ![]() 本当にありがとうございました! もし、また、来てくださる花嫁様がいらしたら ぜひ第二弾を開催できればと思っております。 では今日もおつかれさまでしたーーー! 2月13日到着 フラワーバレンタインギフト 大好きな人に花を送ろう 2月14日バレンタイン当日 単発のプリザーブドレッスン開催 こちらはカップルさんでもお1人でも、 結婚式の花の手作りでもそうでなくても、ご参加可能です。 2月14日 単発プリザーブドレッスン申し込み 2月20日 花とカメラのレッスン(カメラレッスンのみも参加OK) ブーケ、装花のお問い合わせ 単発レッスンお問い合わせ 一会ブーケ instagram https://instagram.com/bouquet_ichie/ 一会ブーケ写真集Pinterest http://www.pinterest.com/ichiebouquet/ 一会facebook https://www.facebook.com/ichie.WeddingBouquetTokyo
by ichiecd
| 2016-02-04 22:28
| carpe diem
|
ウェディングの花
新郎新婦様からのメール Pinterest /写真集 色別/アイテム別 索引
タグ
花(1080)
新郎新婦様からのメール(858) 白(842) ピンク(585) プリザーブド(584) ご案内(538) クラッチ(518) 一会について(457) 今日という一日(432) 花を仕事にするということ(417) 作成リポート(417) 一会からのお知らせ/お願い(372) ラウンド(341) 秋の装花(314) 春の装花(265) シェ松尾様の装花(244) セミキャスケード(241) 夏の装花(228) ゲストテーブル(171) 旅(140) カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2023年 01月 2020年 04月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 more... お問い合せについて
ウエディングの花について
+ブーケ価格について・ アクセサリのみのご注文 +会場装花の価格について お問い合わせフォーム *ブーケ・装花お問合せ レッスンお問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2d55fb714a498dd2 *宅急便でお届けするプリザーブドフラワーお申込み そのほかのお問い合せは info@flowers-ichie.comまたは 03-3443-7122へ 12時~19時 原則無休ですが、 事務所のため不在にしている場合があります 検索
最新の記事
ブログジャンル
copyright
Copyright©2003-2007 ichie All Rights Reserved.
このブログに掲載されている全ての画像・テキストその他を無断使用 (転用・転載等を含む)することをお断りします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||